PTA広報誌デザインレイアウト作りに役立つ書籍
次年度へ引き継ぎする時に、書籍ならば確実に渡すことができます。PTA活動費で購入できると思いますので、資料として揃えてみても良いのではないでしょうか。

WordやPowerPointを使ってPTA広報誌を作るなら
WordやPowerPointを使うPTA広報誌の作り方をしているPTAには、ぜひ常備しておいて欲しい一冊です。見映えを気にして資料を作ったことなんてない!という方に重宝されますよ。
おすすめです。
Wordが使いこなせない!Wordが言うことを聞かない!もうちょっと、こっちに動いてほしい(泣)Wordあるあるに泣かされているなら、この一冊。
Excelで画面では収まっていたように見えたのに、プリントしたら「文字隠れ」「文章切れ」「画像のはみ出し」で思ったようにできていなかった経験ありませんか?これ、Wordなら問題ないんです。
Wordは画面通りにプリントされます。自分たちでパソコンを使ったPTA広報誌作りにチャレンジするならWordがおすすめです。
引き継ぎのことも考えたら、多くのパソコンに標準でインストールされているWordが一番ですね!
PTA広報誌を作るすべてのPTAにおすすめ

毎年開催されるPTA広報紙コンクールの優秀作品が掲載された作品集です。デザインやレイアウトだけでなく、文章量や特集内容、写真の撮り方などすべてが参考になります!
特集を考える際のヒントにもなりますよ。
巻末に、PTA広報誌の作り方アドバイスも掲載されており、PTA広報誌の作り方がわからないPTAだけでなく、PTA広報誌作りに取り組むすべてのPTAにおすすめです。