PTA広報誌の作り方を流れ図にして共有しよう
『うちのPTA広報誌』はどんな作り方なのか、簡単な流れ図にして、ぜひ委員会メンバーとイメージ共有をしましょう。
委員会運営を上手くやるコツは、みんなに同じ方向を向いてもらうことです。自分のすべきこと、おまかせできること、次は何をするのか、細かくわかっていると安心して参加したり協力をお願いしたりできますよね。
委員会メンバーは、忙しい合間を縫ってPTA広報誌の取材や作成を行っているのですから、必要ない作業はやりたくありません。PTA活動は無報酬ですから、必要ない作業だったら本当にガッカリですよね(^^;)
まとめ役は、委員会メンバー全員が先の見通しをもって参加しているか、常に気を配りましょう。
今やってる作業は『必要な作業なんだ』と感じてもらうことが大切です。
そのためにも、役割分担についての情報と流れ図は、早い段階で共有するようにしましょう。
役割分担をはっきりさせる
まとめ役の仕事をはっきりさせる
委員長と副委員長はどのような役割を担うか
例えば・・・
- PTA本部との連絡係
- 学校との連絡係
- 外注との調整役
- 委員メンバーの仲介役
取材や記事書きに参加するかしないか
委員会メンバーの仕事をはっきりさせる
委員会メンバーはどの仕事を行うか
例えば・・・
- 取材(写真撮影・記事書き)
- 初回の校正
- 配付時の仕分け作業
校正作業について確認する
校正作業(紙面のチェック)は誰が行うのか
例えば・・・
- 初回の校正は担当の委員会メンバーで行う
- まとめ役(正副委員長や正副部長・三役)
- PTA本部
- 学校
最終決定権は誰にあるのか(誰がGoサインを出すのか)
会議(担当者会議・編集会議)で決めること
会議メンバー:担当委員会メンバーとまとめ役(広報委員長や広報部長、各号のリーダーなど)
配付資料のダウンロードはこちら
- PTA広報誌の内容を決める
- ◎どの行事、イベントを載せるか
◎どんな特集を組むか
◎どのような企画をするか
- 大まかなレイアウトを決める
- ◎どのページに何を載せるか
- 取材の分担を決める
- ◎日程確認
◎1取材に2~3人が目安
広報誌に載せる素材を集める
- 取材・執筆活動
- ◎取材
◎アンケートや企画の実施
◎掲載する写真の選定
◎記事執筆
- まとめ役(広報委員長や広報部長、各号のリーダーなど)に渡す
- ◎手書き原稿はテキストデータにする
◎詳細なレイアウト案の作成
◎テキストデータと写真データをまとめて編集担当に渡す
編集作業~印刷
- 編集作業 (委員会内・部内でPC作業または外注で作業)
- ◎紙面の素材(写真・テキスト)受け取り
◎まとめ役・PTA本部・学校で校正作業
修正
→校正(修正指示)
→修正
を何度か繰り返す
◎校了
- 印刷発注
- ◎PTA広報誌(印刷物)納品
- PTA広報誌配布
- ◎委員会メンバーで印刷状態を確認
◎枚数を数えて仕分ける(配付作業)
完了!
お疲れ様でした!
ダウンロードして使える配付資料_Word・PDF
Wordの体裁が崩れてしまう方は、PDFをプリントアウトして空欄を手書きで埋めてご使用ください。
※2023年11月 リニューアルしました!